この番組はハルナ、ふくばっち、Toshiの3人が
日常で面白かったり、楽しかったことを
ハナウタ感覚でオリジナルミュージックにのせてお届けします。
Official Site http://hanautime.com
Twitter @hanautime
この番組はハルナ、ふくばっち、Toshiの3人が
日常で面白かったり、楽しかったことを
ハナウタ感覚でオリジナルミュージックにのせてお届けします。
Official Site http://hanautime.com
Twitter @hanautime
明けましておめでとうございます。
私の実家で母がA3の観音様を使っています。
町内新聞を作ってる関係でそのサイズが必要なのです。正直言ってデカいです。
印刷は早いですね。楽譜とかなら直ぐ出てきます。
A3スキャナーは高い上にデカいので、コンビニに行ってスキャンニングしたほうが早いです。
A2以上の大きさならキンコースで印刷してもらってます、
レーザープリンターは「トナー」という粉末インクで印刷します。仕組みは、中に円筒があり、そこにレーザーを当てると静電気が発生。つまり静電気の絵ができます。そこに紙を通して静電気の絵を転写、その紙に粉末インクを吹きつけると静電気のあるところだけインクが付くので強力なヒーターでインクを溶かしながら押し付けると、印刷の出来上がりと言うわけです。
レーザープリンターは、粉末インクなので、文字などの解像度は、明らかに鮮明です。
ただ、構造上厚手の紙や光沢紙の印刷が苦手で、これで年賀状を印刷しようとすると苦労します。
コピー機は、今は複合機が当たり前。
LAN 接続でネットワークプリンター兼a3スキャナー兼FAX ですね。
トシさん家は自営業者(かな?)ですから、リースかレンタル契約すれば案外お得で使い勝手がよいかも知れません、
コピー機は法人需要が多いので価格はあってないようなものです。つまり交渉次第。
どなたかの紹介で複数社合見積もりとってみるといいでしょう。(安くするには紹介が重要)
因みにデザイナーにとってのコピー機選定の基準は「綺麗な色」ではなく、「正確な色」です。
ありがとうございます!次のプリンターは恐らくA3になるので参考にさせていただきます!(ふく)